お尻からの出血
(血便・下血・便潜血)

このような方はご相談ください

排便後、拭いた紙に血がつく

排便後、便器が真っ赤になっていた

下着に出血がつく

便が黒くなった

血液検査で貧血があると言われた、貧血症状がある

便潜血検査が陽性だった

お尻からの出血

「排便後、拭いた紙に血がつく」「排便後、便器が真っ赤になっていた」などお尻からの出血があるとびっくりしたり、ショックで不安になる方もいらっしゃいますし、逆に『どうせ痔からの出血さ』と素人判断で軽視し見て見ぬふりをしてしまう方もいらっしゃいます。

確かに痔からの出血は頻度として多い原因です。
しかし同様に大腸がんやポリープからの出血が原因であったり、隠れている可能性は否めません。

不安になり過ぎず、かと言って軽視する事なく、良いきっかけと頭を切りかえて、まずは病院を受診する事が大切です。

当院では痔の診断や負担の少ない治療、苦痛の少ない大腸カメラ・苦痛の少ない胃カメラの工夫など『お尻からの出血』について幅広く対応しています。お尻からの出血がある場合は当院へお気軽に御相談ください。

大腸カメラ検査について胃カメラ検査について

下血・血便・便潜血とは

下血とは

肛門から血液が排出される事、その総称としてよく表現されます。

血便とは

血液が混じった便の事を言います。
出血といえば真っ赤な色をイメージしがちですが『鮮紅色(鮮やかで真っ赤な色)』以外にも『粘血便(粘液の混ざった赤色)』『暗赤色(どす黒い赤)」『黒褐色(海苔の佃煮あるいはイカ墨様)』など色調は様々です。
見た目で確認できるものと、見た目では確認できず便検査をしてわかる血便もあります(潜血)。

便潜血とは

血便のうち見た目で確認できない微量の出血の事で、便検査で確認できます。
この検査では少量の出血(3~5ml)でも異常を検出できます。近年増加の一途をたどっている大腸がんは初期の段階では便の色も普通で無症状の事が多いので便潜血検査は異常の早期発見の一助となります。

下血・血便の原因

便の色、便の性状(血だけか粘液が混じるかなど)、出血とともに起こる症状(腹痛・下痢・発熱・肛門痛)、出血量、症状の経過、などを手がかりに原因を予測し考えていきます。

鮮血便

いぼ痔、切れ痔、大腸憩室出血、虚血性腸炎、直腸がん、直腸ポリープ

粘血便

潰瘍性大腸炎など大腸炎、大腸ポリープ、大腸がん

暗赤色便

大腸炎、大腸ポリープ、大腸がん

黒褐色便

胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん

出血の色での原因予測

色の赤みが濃く鮮やかであれば肛門もしくは肛門近くの大腸の異常、赤暗く黒くなれば肛門から遠くの胃腸(消化管)からの出血を予測します。

出血した血液がどれくらいの時間、胃腸に滞在しているかが、便の色合いで出血部位を予測する根拠となります。

通常、食事を摂って胃が空っぽになるまではおおよそ6時間くらいです。
摂った食事が便となって排泄されるまではおおよそ24~36時間かかります。

血が赤いのは赤血球の中のヘモグロビンの色素のためです。このヘモグロビンが胃酸などにさらされたりし、出血した血液が14時間以上胃腸内に滞在すると黒く変色していきます。出血部位が出口(肛門)から遠くなればなるほど血液が胃腸内に滞在する時間が長くなります。ただし出血量が多くなると肛門へ向かう出血の流れが早くなり、肛門から遠い部位での出血でも赤さは増します。

したがって予測は予測にしか過ぎません。
異常を特定するためにはまず病院を受診し診察と必要な検査を受ける事が大切です。

大腸カメラ検査について

下血・血便の原因

便の色、便の性状(血だけか粘液が混じるかなど)、出血とともに起こる症状(腹痛・下痢・発熱・肛門痛)、出血量、症状の経過、などを手がかりに原因を予測し考えていきます。

痔 (いぼ痔・切れ痔)

出血量少~中。排便後紙で拭いた時に血がついたり、便器が真っ赤になる。
出血の色鮮やかな真っ赤な色(鮮紅色)
伴う症状肛門痛や違和感
特 徴出血の原因として多い

痔 (いぼ痔・切れ痔・あな痔)

虚血性腸炎

出血量
出血の色鮮紅色~暗赤色
伴う症状数日の便秘の後、硬い便が出て下痢状となり血便が出る。
左側腹部や下腹部痛を伴う事が多い。
特 徴高齢者や女性に多く、糖尿病・動脈硬化・便秘などが関係する血流異常(静脈還流障害)。
大腸、特に下行結腸とS状結腸に発生しやすい。

大腸憩室出血

出血量多。突然多量の下血
出血の色鮮紅色
伴う症状腹痛や発熱はない
特 徴大腸の壁を裏打ちする腸の筋肉が加齢などで弱くなり、内側の粘膜が5mm前後の大きさで外へ袋状に飛び出す変形を憩室と言います。憩室部の血管は弱く、憩室を持っていらっしゃる方の10人に1人に出血や炎症など症状が出現する事があります。

大腸癌、大腸ポリープ

出血量少~中
出血の色粘液混じりの赤い色(粘血便)。鮮血の事もある。
激しい出血は少なく便に付着する程度が多い。
伴う症状初期の段階では無症状の事が多く 検便の便潜血検査が発見の手がかりになる事が多い。
便秘や下痢 残便感などを伴う事もある。
特 徴大腸ポリープは放置すると大腸がんになる事が多く、大腸カメラでの早期発見早期治療が大腸がんの予防のために重要です。大腸がんも早期に発見できれば内視鏡治療や腹腔鏡手術など体に負担の少ない治療も選択できます。

大腸がんについて

潰瘍性大腸炎

出血量少~中
出血の色粘液混じりの軟便。下痢や血便を繰り返す。
伴う症状排便回数の増加、発熱、頻脈、貧血、腹痛など。
特 徴若年者に多い原因不明の病気。
抗大腸粘膜抗体など自己免疫疾患の関係が考えられている。
直腸から口側の大腸に連続するびらんや潰瘍が多発する病気。

漬瘍性大腸炎について

胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん

出血量少~多
出血の色黒褐色(海苔の佃煮あるいはイカ墨様)
伴う症状みぞうちの痛み、胃の膨満感など。
特 徴潰瘍は痛み止めの薬、ピロリ菌が原因となる事が多い。
胃がんもピロリ菌が原因となる事が多い

胃・十二指腸潰瘍について胃がんについて

出血を放置していると

血便を放置していると、まず上記で挙げた病気が悪化し進行していきます。
そして出血が続く事で貧血や低血圧を引き起こす事もあります。

貧 血

全身を流れる血液量が低下する事で、酸素を全身へ運ぶヘモグロビンの量が減少してしまい、全身に酸素が行き届かなくなる事で貧血を発症します。貧血の症状は立ちくらみ、頭痛、動悸、爪の異常などです。

低血圧

全身を流れる血液量が減少する事で、血圧は低下してしまいます。
低血圧発症時の症状は立ちくらみ、めまい、動悸、疲労感、頭痛やひどい時には失神を起こします。

便潜血検査とは

便潜血検査とは採取した便に試薬を加え免疫反応を利用しヒトヘモグロビンを検出する検査です。

便潜血検査では見た目ではわからない微量の出血を見逃さず、少なくとも3~5ml以上の出血がある事を意味します。この検査が陽性の場合は特に自覚症状がなくても消化管、特に大腸に異常がないかどうか精密検査の大腸カメラ検査を受ける必要があります。

便潜血が陽性となる方は約5~7%です。便潜血陽性の方でも「検査日の便が硬かったんで切れ痔だと思う」とか「もともと痔主(じぬし)だから」とか言われて、検査を嫌がる方もいらっしゃいます。

確かに痔は便潜血の原因でも多い病気です。

しかし便潜血陽性で大腸カメラ検査を受けられた方の20%に大腸ポリープが見つかり、3~4%に大腸がんが見つかったとの報告があります。やはりしっかりと実際に大腸内部を観察しないと大腸がんといった危険な病気や、大腸ポリープといった後々困る事になる可能性のある病気は完全には否定できません。痔とがんが同時に存在している可能性もあります。

便潜血検査陽性と診断された際は、良いきっかけと頭を切り替えて大腸カメラ検査を受けていただいて、大腸がんで苦しむ方を減らしたいと考えています。

当院では苦痛の少ない大腸カメラ検査の工夫に取り組んでいます。大腸カメラのページもご参照ください。

当院の大腸カメラ検査

島原市では大腸がん健診で便潜血検査を実施しています。
便潜血検査陽性と診断された方はご相談下さい。

お問い合わせ

お尻からの出血は中々経験しない事で悩んだり不安に思う事もあられるかと思います。

当院では、お尻からの出血(下血、血便、便潜血)でお困りの方の不安を払拭し健康を守り、そして貢献していけるように、痔の診断や負担の少ない治療、苦痛の少ない大腸カメラや苦痛の少ない胃カメラの工夫など『お尻からの出血』について幅広く対応しています。どうぞ、お気軽に当院へ御相談ください。

当院には島原市の方々をはじめ、雲仙市や諫早市、南島原市にお住いの方も外来診察や内視鏡検査の受診目的でご来院して頂いています。

文責:土井 康郎

0957-62-6305

電話受付時間

平日 9:00~17:00 / 土曜 9:00~14:30

  • 胃カメラ検査について
  • 大腸カメラ検査について

閉じる